去年から災害対策への気持ちが強くなり先月購入したのがLEDランタンと懐中電灯
- GENTOS EX-036D
- GENTOS SG-435
数日前の停電でまさかのデビュー、停電発生時は手元にスマフォしかないためスマフォのライトで懐中電灯を入手して次に懐中電灯の明かりでLEDランタンを入手。
LEDランタンは普段電池を外しているので懐中電灯の明かりでセッティングしました。
初めての実践投入になりどの程度の明るさか心配でしたがLEDランタンの一番暗い状態でも部屋はそれなりに明るくよほど細かい作業をしなければ十分な明るさでした。
懐中電灯は押している状態だけ点けることができるのが思いのほか便利でした。明るさは十分なほど明るくワイド、スポットを切り替えが可能ですが停電時はワイドの方が使いやすい感じでした。
今回は大きな被害が出ているわけではないのでスマフォのバッテリーをそれほど気にしないでよいとは思っていましたが復旧に時間がかかるような大きな災害が発生したケースではスマフォは貴重でありむやみにライトを使用したりラジオとして使用するのは避けるべきと考えると情報入手にはやはり定番のラジオがあると助かります。
以前から準備していたラジオも使用していましたが情報入手だけでなく音楽が聞こえるのも何気に気持ちが和らぎます。
ここでちょっと思った点が手元をてらしながらの両手作業や別の部屋で作業したい時は懐中電灯だと不便だということ。
そこで早速ライトを追加、何となくメーカーを揃えたくなる癖がありGENTOS OZ-031D広範囲照射のヘッドライト
なるべく小さくなるべくシンプルなものをチョイスしました、唯一のこだわりは充電式ではなく電池ということ。充電式は便利だけれど今の技術のバッテリーは経年劣化するのでいざと言う時に使えなくなると困るので。現に今回使ったラジオの内蔵準電池(ニッカドバッテリー)は使い物にならない感じ。
説明ではヘッドライトにもなるし首からつるせるしゴムバンドを外せば服などにひっかけて使えるクリップライトにもなるとのこと。
唯一気になったのが70ルーメンという明るさで実際どの程度のものな・・・。
早速試しにライトを点けてみました。
300ルーメンのSG-435に比べればちょっと薄暗さは感じるものの十分近づいた状態であれば読書や細かい作業でも問題なさそう。
これを書いている最中も東北地方で結構大きな余震が起きているし電力供給が逼迫しているようなので備えは大事なのかもしれない。