OSは10.7.5(OS X Lion)から10.12.1(macOS Sierra)になるのでだいぶ操作も変わりそうな予感。
Macの移行はとりあえず旧Macから移行アシスタント機能を使う事に、ただ後から知ったのだけれどOSを同じバージョンにしておく必要があったらしい・・・。
移行アシスタントでは何を移行するか選択可能で今回はアプリケーション以外を選択してみたところ・・・
- メール:移行されず、別途個別移行
 - アドレス帳:とりあえず移行されたっぽい
 - メモ:移行されず、別途個別に移行
 - 写真:Linonでも後からiPhotoをインストールしていたので当然移行されず
 - iTunes:バージョンを上げていたのでとりあえず移行されたっぽい
 - ユーザ(ホーム)ディレクトリ:移行されたっぽい
 - Safari:ブックマークは移行されたっぽい
 
一番移行してほしかったメールは移行されず・・・そして、今回移行元に使用する予定だった外部NASに保存していたTime Machineからはなぜか出来なかったのがちょっと不明。
移行が中途半端なのはOSのバージョンが違ったのが全ての原因かな?
0 件のコメント:
コメントを投稿